前の記事からあまりにもブランクが空いてしまって管理ページにログインするパスワードを忘れてしまったいたマックです・・・。
タイトルの通り、100靴を作ってみました!
1回の強化に必要なものは、植物油10 皮革10 対象になるブーツ。
あとは努力と根性。
ブーツは場所の都合でレザーブーツを選択。
まず裏キャラで共有倉庫を駆使してレザーブーツをオポルトに転送。
採集でルビア&るびあの倉庫をいっぱいにしてオポルトで皮革を買う・・・・・
そして、工作室の商大ガレオンでレザーブーツを10個取り出し
強化
強化!
鬼強化!!
もちろん失敗したら消失・・・。失敗率は20%くらいでした。
一つのブーツを8~10回連続強化すると防御35付近のブーツが10個中1~2個くらいのこります。
これを延々と続けて320個中 防御85以上のブーツが7個生き残りました。
手に汗握り、時価100M近く?するブーツを強化・・・96・・・99・・・・・・100!
道具屋のレザーブーツを320個位買って100靴はなんと4個出来ました^^
残念ながら100靴になれなかったブーツ3足は 88・96・98で殉職・・・いいやつだった。

強化した感想は
ランダムに偏りがある感じがして、所持しているブーツを均等に強化していくよりも
一個のブーツを連続して8~10回強化する方が生存確率高いような気がしました。
タイトルの通り、100靴を作ってみました!
1回の強化に必要なものは、植物油10 皮革10 対象になるブーツ。
あとは努力と根性。
ブーツは場所の都合でレザーブーツを選択。
まず裏キャラで共有倉庫を駆使してレザーブーツをオポルトに転送。
採集でルビア&るびあの倉庫をいっぱいにしてオポルトで皮革を買う・・・・・
そして、工作室の商大ガレオンでレザーブーツを10個取り出し
強化
強化!
鬼強化!!
もちろん失敗したら消失・・・。失敗率は20%くらいでした。
一つのブーツを8~10回連続強化すると防御35付近のブーツが10個中1~2個くらいのこります。
これを延々と続けて320個中 防御85以上のブーツが7個生き残りました。
手に汗握り、時価100M近く?するブーツを強化・・・96・・・99・・・・・・100!
道具屋のレザーブーツを320個位買って100靴はなんと4個出来ました^^
残念ながら100靴になれなかったブーツ3足は 88・96・98で殉職・・・いいやつだった。

強化した感想は
ランダムに偏りがある感じがして、所持しているブーツを均等に強化していくよりも
一個のブーツを連続して8~10回強化する方が生存確率高いような気がしました。
スポンサーサイト


もう1月11日ですが・・・・
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
今年の目標はマックのオール70です(^-^)
今のところLv70は無意味ですが、いずれ上げておいてよかったという日が来ると期待しています。

見つけてきました。サンタ・マリア号^^
サルベージ転職クエの前提になる大事な発見物です。
カリブまで行ってきました。

PKに遭いつつも上納投げてめげずにサルベージ。
視認5必須で、るびあのランクは低いためマックを強制連行。

そして、引き上げた沈没船をEUに持ち帰り、商会のリャナさん、ユィくんでサンタ・マリア号を一緒に探索しました。

あとは、クエ引きに足りない名声を補うため地図回し(マルセイユマラソン)

西の教会で発見して東の美術に興味がある著名人に報告。
冒険職だと1往復で名声100もらえます。

これを50セットくらいやったかな・・・・。
でも街の拡大図で移動できるようになったのでだいぶ楽になりましたね。
そして、念願の転職クエの前提。冒険名声15000、サルベージR5は必須のようです。

そしてサルベージャー転職クエ。

難なくクリアしてついにサルベージャに!

さらに続くサルベージの旅・・・。
だんだん遠距離の沈没船地図が引けるようになってきてワクワクしてきたところで、
初めて東南アジアの地図が出ました。
なんとそこは、先日DOL復帰したばかりのタミさんが海事上げしている海域だったのです。
一緒にサルベしませんか?とTellしたところ、快く同行してもらえました。さらにリャナさんとこの末っ子(でよかたかな?)Rinさんも近くで冒険されていたので3人でサルベージにいきました。
初の3人艦隊サルベージです!

3人なのでラクラク引き上げ^^
そして引き上げた沈没船は見たこともない船種でした!
ジャンク船ぽいなぁ。

沈没船内にて。

沈没した船は東アジア交易船
不思議な羅針盤×1
真珠154
銀20
銀171
累計引き上げ数が27に!
発見物なしの沈没船でしたが楽しくサルベージできました^^
タミさん、Rinさん、ご参加ありがとうございました~
このあとの沈没ポイントは
東南アジアから
→グァテマラ前 →アガラス岬沖 →アンティル諸島沖 →バンダ海 →南カリブ海・・・・・
初めのうちはEU周辺ばかりで楽しかったんだけど、
移動がかなりうざくなってきております^^;
やっぱり冒険職は移動メインということか・・・・(-_-;)
サルベージ転職クエの前提になる大事な発見物です。
カリブまで行ってきました。

PKに遭いつつも上納投げてめげずにサルベージ。
視認5必須で、るびあのランクは低いためマックを強制連行。

そして、引き上げた沈没船をEUに持ち帰り、商会のリャナさん、ユィくんでサンタ・マリア号を一緒に探索しました。

あとは、クエ引きに足りない名声を補うため地図回し(マルセイユマラソン)

西の教会で発見して東の美術に興味がある著名人に報告。
冒険職だと1往復で名声100もらえます。

これを50セットくらいやったかな・・・・。
でも街の拡大図で移動できるようになったのでだいぶ楽になりましたね。
そして、念願の転職クエの前提。冒険名声15000、サルベージR5は必須のようです。

そしてサルベージャー転職クエ。

難なくクリアしてついにサルベージャに!

さらに続くサルベージの旅・・・。
だんだん遠距離の沈没船地図が引けるようになってきてワクワクしてきたところで、
初めて東南アジアの地図が出ました。
なんとそこは、先日DOL復帰したばかりのタミさんが海事上げしている海域だったのです。
一緒にサルベしませんか?とTellしたところ、快く同行してもらえました。さらにリャナさんとこの末っ子(でよかたかな?)Rinさんも近くで冒険されていたので3人でサルベージにいきました。
初の3人艦隊サルベージです!

3人なのでラクラク引き上げ^^
そして引き上げた沈没船は見たこともない船種でした!
ジャンク船ぽいなぁ。

沈没船内にて。

沈没した船は東アジア交易船
不思議な羅針盤×1
真珠154
銀20
銀171
累計引き上げ数が27に!
発見物なしの沈没船でしたが楽しくサルベージできました^^
タミさん、Rinさん、ご参加ありがとうございました~
このあとの沈没ポイントは
東南アジアから
→グァテマラ前 →アガラス岬沖 →アンティル諸島沖 →バンダ海 →南カリブ海・・・・・
初めのうちはEU周辺ばかりで楽しかったんだけど、
移動がかなりうざくなってきております^^;
やっぱり冒険職は移動メインということか・・・・(-_-;)

沈没船地図断片もたまってきたので、サルベージをしてみましたよ。
実は発見物のあるサルベージは以前から気になっていてました。でも、スキル枠の問題で後回しにしていたのです。そこで採集修行で一人前になったるびあの登場です。

るびあは元々倉庫キャラでしたが、マックの発見物コンプをめざすため片腕として活躍することになりました。
当然るびあにサルベージスキル、曳航スキルを覚えてもらい、引き上げに必要な冒険スキルはマックが請け負うという魂胆です。
さて、サルベージをやってみると、いろいろ気づくことがあります。2アカだと結構やりづらく、沈没船を引き上げると追従が切れてしまうんです(-_-;)
まぁ、ほとんどの沈没船はサルベージスキルだけで引き上げ可能らしく、わざわざ艦隊組んでいかなくてもいいことに気付きましたw 船内の探索だけ艦隊組めばいいのです。
四苦八苦しながらこんな感じに、やってます。
はじめての方に参考になればと思い流れを綴ってみます^^

↑ ☆5の発見物なしの沈没船です。まずここまで移動
サルベージスキルを使用すると現在いる海域に海域に沈没船があるかどうかわかります。
海域内に沈没船があることが分かったら、↑の地図を開き地図上でマウスを動かすと赤い×印が現れます。そこがだいたいの位置になります。

↑ 近くまで行くと副官を見張りに担当させていれば、付近に沈没船があることを教えてくれます。
サルベージスキル使用中に沈没船の真上を通ると自動で引き上げが始まります。

↑ サルベージスキルで無事引き上げ完了。資材を多めに持っていかないと、
船が損傷し自分が沈没船になりますョw。要:修理

↑ 曳航スキルで最寄りの港へ曳航中。曳航スキルは低くても今のところ問題なし。
ここでやっと、沈没船の名前がわかります。

↑ 港に着くと出航所で沈没船調査というコマンドを押すと沈没船の探索ができます。
この状態でほかの街に移動すると移動先の街でも調査可能なのです。要するに一度港に着けばどこの港でも沈没船調査はできるってことです。

↑そして、宝箱を触れれば、お宝ゲットです。沈没船地図がある程度たまっていて連続でサルベージするなら交易職でやってもよいかもしれません。交易レベル45のるびあにとっては交易品を売る経験値がおいしいです。
沈没船の☆の数-1が宝箱の数らしいく、この地図は☆5なので宝箱は4つ。
ビスケー湾武装船☆5
白煙弾 44個
金糸 86個
特殊榴弾 1個
名工大工 34個
でした・・・。
このあと沈没船をいくつか引き上げた後・・・・
実は発見物のあるサルベージは以前から気になっていてました。でも、スキル枠の問題で後回しにしていたのです。そこで採集修行で一人前になったるびあの登場です。

るびあは元々倉庫キャラでしたが、マックの発見物コンプをめざすため片腕として活躍することになりました。
当然るびあにサルベージスキル、曳航スキルを覚えてもらい、引き上げに必要な冒険スキルはマックが請け負うという魂胆です。
さて、サルベージをやってみると、いろいろ気づくことがあります。2アカだと結構やりづらく、沈没船を引き上げると追従が切れてしまうんです(-_-;)
まぁ、ほとんどの沈没船はサルベージスキルだけで引き上げ可能らしく、わざわざ艦隊組んでいかなくてもいいことに気付きましたw 船内の探索だけ艦隊組めばいいのです。
四苦八苦しながらこんな感じに、やってます。
はじめての方に参考になればと思い流れを綴ってみます^^

↑ ☆5の発見物なしの沈没船です。まずここまで移動
サルベージスキルを使用すると現在いる海域に海域に沈没船があるかどうかわかります。
海域内に沈没船があることが分かったら、↑の地図を開き地図上でマウスを動かすと赤い×印が現れます。そこがだいたいの位置になります。

↑ 近くまで行くと副官を見張りに担当させていれば、付近に沈没船があることを教えてくれます。
サルベージスキル使用中に沈没船の真上を通ると自動で引き上げが始まります。

↑ サルベージスキルで無事引き上げ完了。資材を多めに持っていかないと、
船が損傷し自分が沈没船になりますョw。要:修理

↑ 曳航スキルで最寄りの港へ曳航中。曳航スキルは低くても今のところ問題なし。
ここでやっと、沈没船の名前がわかります。

↑ 港に着くと出航所で沈没船調査というコマンドを押すと沈没船の探索ができます。
この状態でほかの街に移動すると移動先の街でも調査可能なのです。要するに一度港に着けばどこの港でも沈没船調査はできるってことです。

↑そして、宝箱を触れれば、お宝ゲットです。沈没船地図がある程度たまっていて連続でサルベージするなら交易職でやってもよいかもしれません。交易レベル45のるびあにとっては交易品を売る経験値がおいしいです。
沈没船の☆の数-1が宝箱の数らしいく、この地図は☆5なので宝箱は4つ。
ビスケー湾武装船☆5
白煙弾 44個
金糸 86個
特殊榴弾 1個
名工大工 34個
でした・・・。
このあと沈没船をいくつか引き上げた後・・・・

いかがお過ごしでしょうかw
ずいぶん久しぶりの更新になります!
いままで何をしていたかというと収奪三昧してました^^
こんなんとりましたよー。

まずはユニコーン紋章。
黒海に沸くレア艦隊・ケルチ収奪団に粘着すること2週間、なんと2つとれました^^
続いて~

双頭のワシ!
北海のダンツィヒ前に沸くレア艦隊・ドイツ傭兵隊から2週間かけて収奪しました。
ドイツ傭兵隊は2種類いて刻印落とす方はハズレなのです!
それから、奇襲してくるドイツ傭兵隊は紋章落としません。
ちなみに、画像のロゴにあるDOPPELADLERとはドイツ語で双頭のワシを綴ったスペルなんですよ。英語だとかなり長くなってしまうようなので
次~

フェニックス紋章。
紅海のスエズから少し南下した窪みに沸くレア艦隊・エジプト海賊から収奪しました。
エジプト海賊は3種沸きで刻印を落とす艦隊しか紋章を落とさないようです。
ユニコーン、双頭のワシが2週間くらいでとれたので調子にのって楽勝ムードで奪いに行ったんだけど超大変でしたw
なぜかというと
ザコ狩りが非常に面倒・・・ていうか本気でやらないと沈みますw
しかも船部品の調達が結構面倒な場所なんです。
さらに、俺には粘着が難しい相手だったこと。
ということで、とれるまで1か月かかったとさ。
取れるまでは、忍耐力がいるけれど
収奪はたのしいなぁ!
ぶははははw
ずいぶん久しぶりの更新になります!
いままで何をしていたかというと収奪三昧してました^^
こんなんとりましたよー。

まずはユニコーン紋章。
黒海に沸くレア艦隊・ケルチ収奪団に粘着すること2週間、なんと2つとれました^^
続いて~

双頭のワシ!
北海のダンツィヒ前に沸くレア艦隊・ドイツ傭兵隊から2週間かけて収奪しました。
ドイツ傭兵隊は2種類いて刻印落とす方はハズレなのです!
それから、奇襲してくるドイツ傭兵隊は紋章落としません。
ちなみに、画像のロゴにあるDOPPELADLERとはドイツ語で双頭のワシを綴ったスペルなんですよ。
次~

フェニックス紋章。
紅海のスエズから少し南下した窪みに沸くレア艦隊・エジプト海賊から収奪しました。
エジプト海賊は3種沸きで刻印を落とす艦隊しか紋章を落とさないようです。
ユニコーン、双頭のワシが2週間くらいでとれたので調子にのって楽勝ムードで奪いに行ったんだけど超大変でしたw
なぜかというと
ザコ狩りが非常に面倒・・・ていうか本気でやらないと沈みますw
しかも船部品の調達が結構面倒な場所なんです。
さらに、俺には粘着が難しい相手だったこと。
ということで、とれるまで1か月かかったとさ。
取れるまでは、忍耐力がいるけれど
収奪はたのしいなぁ!
ぶははははw

Copyright © 大航海時代冒険記. all rights reserved.